本日はHPリニューアルに向けての打合せでした。
今時期何してるの~?お休み~??と本当に良くきかれますが(笑)ちゃんと働いていますよ!
本当なんですよ!!ヾ(*`Д´*)ノ”
そんなHPの打合せの資料の最後に今後のスケジュール表がついていました。
赤文字のところは私が対応する項目。
……日付のところ、一日刻みのスケジュールになっていますが… ヽ(゚Д゚;)ノ
今時期も結構頑張っているんです、本当なんですよ…(T^T)
まぁ打合せ時にしっかり苺大福食べましたが (*/∇\*)
本日はHPリニューアルに向けての打合せでした。
今時期何してるの~?お休み~??と本当に良くきかれますが(笑)ちゃんと働いていますよ!
本当なんですよ!!ヾ(*`Д´*)ノ”
そんなHPの打合せの資料の最後に今後のスケジュール表がついていました。
赤文字のところは私が対応する項目。
……日付のところ、一日刻みのスケジュールになっていますが… ヽ(゚Д゚;)ノ
今時期も結構頑張っているんです、本当なんですよ…(T^T)
まぁ打合せ時にしっかり苺大福食べましたが (*/∇\*)
年を越してめっきり情報発信が減っていますが決して冬眠はしていませんヾ(゚д゚)ノ゛
まぁ11月・12月の反動で少しゆっくりしているにはしていますが…
この時期のお布団は天国だと思います (*/∇\*)
今日も大阪は雪がちらついて寒かったですね…。
そんな2月の頭は助成金やらアワードの応募の締め切りが被っていたので
書類作りに追われていました…
更に1月末で一旦Santaの会計もしめたので、報告書の手配等もあったり…。
ちょっと落ち着いてきたので、今まで読みたくても読めなかった本を読んだり、
新しく進めたいことに関してお話を聞きに行ったり、インプットもしっかりしなくては…
と思っています。
ちなみに来月はまちライブラリー@大阪府立大学さんのイベントでSanta Runに関して
お話する機会を頂きました!ヽ(゚Д゚;)ノ!!
少人数な感じなので、また新たな繋がりができるといいなーと楽しみです(*^0^*)
一昨日は事務局員さんと一緒に事務局コアメンバーでの会議でした(^ ^)
実は今までは事務局担当人員が1~2人だったので、
会議をすることがなかったというか、できなかったのですが
昨年から事務局員さんが入ってくださったので
Santa Runスタート以来7年目にして初の正式なSanta Run事務局会議でした(*^0^*)
1年の流れを再確認し、昨年の反省点を踏まえて今年から早速改善して行きたいと思います!
ちょこっと内容をご紹介すると、公式HPは今年大幅リニューアル予定です。
これまではそもそも日本にチャリティー・ランとしてのSanta Runという概念がなかったので
Santa Runとは何か、ということの情報発信が主だったのですが
近年Santa Runの認知度も上がってきたので、Osaka Great Santa Runとして大事にしている事、
チャリティーについて、といった想いや考えももう少し深く紹介していければなと思っています(^ ^)
HPの充実度はいかにテキストを書くか、だと思うので頑張って文章作ります!
そして今年はチケット販売システムにスマホチケット等も導入しようかと検討中です!
早い段階に購入してくださった方が紛失してしまうことや、当日忘れた!∑(゚□゚;)
という事態を少しでも防ぐために新たに導入をしていこうと考えています。
勿論従来のチケットシステムも残しますので、やっぱりチケットは紙!!という方もご心配なく(^ ^)
あとはチャリティチームの効率化をすることで、負担軽減・分散をして、更に沢山の病院にプレゼントを
届ける事ができるよう、体制作りをしたいと思っています。
参加者の人数が増えても事務局がしっかりしていないと、訪問病院を増やせる数に限りがあります。
(如何せんイベント終了後~12月25日の間にプレゼント準備と訪問を詰め込むことになるので)
少しでも沢山の子供たちにプレゼントを届けるため、そして長くこの活動を継続できるよう
しっかりした情報共有と分担できるシステムを作っていく予定です。
更に更に!今年はSanta Runのアフターイベントの出演者を公募しよう!という話も出ています。
クリスマスのゴスペルやハンドベルなど、Santa Runのイベント当日に一緒に会場を盛り上げてくださる
出演者の方を募集しようと検討しています。(ボランティア参加になります)
また詳細が決まりましたら告知させていただきますね。
1月に入り少し落ち着いたので久しぶりに友人と母校を訪れました。
私は在学中、授業時間以外の殆どの時間を図書館
(母校では学習センターという名前で呼ばれています)で過ごしたといっても過言ではありません。
そう書くと、凄く文学少女みたいに聞こえますが(笑)
私が過ごした図書館は、恐らく一般の市の図書館などとはイメージが異なります。
母校はカトリックの学校だったのですが
「カトリック校で一番大切な場所は聖堂である。けれども図書館は学校の『心』である」
という言葉を体現するべく、文字通り学校の中心に位置しており、移動教室の際に立ち寄ったり、
休み時間には書架の間で鬼ごっこをしたこともあるし(※ホントは禁止です…(^ ^;))
皆がにぎやかにわいわい過ごす場所でした。
それでいて色々なところに自然と本を手に取ってしまうような
ちょっと興味を惹く仕掛けが沢山ある、素敵な場所です。
司書の先生の細かな気遣い、時事ニュース等と関連させた情報発信力の賜物では!と思っています。
色々な場所の図書館を使ったことがありますが、母校の図書館以上に
近所にあったらいいのに(T^T)と思う図書館に巡りあったことは未だありません。
もともと本好きではありましたが、それに更に拍車をかけたのは間違いなくこの場所です。
正直なところ、毎年変わる担任の先生以上に、司書の先生に卒業するまでほぼ毎日
お世話になっていたので、私にとって母校訪問=図書館訪問の意味合いが強いです(^ ^;)
今回も昨年復刊した「サンタさん すきですといえなくて…」のお話は本の話題だし
是非報告しなくては!と訪れ、Santa Run バージョンの絵本も蔵書の一冊に加えてもらいました!
※ちなみにちゃんと絶版になる前に出版されたバージョンの絵本もありました。
チャリティについて身近だったことも含め、今のOsaka Great Santa Runの原点であり
大きな影響を与えたのは間違いなくこの母校での生活だったなと思います。
そして今回訪れた際もしっかり、新しい本への興味のきっかけをもらってきました(^ ^)
サンタさんに関する本なのでまた読了後、紹介しますね。
昨日会議の後に、Osaka Great Santa Runの企画を最初に拾ってくださった方と
お話する時間がありました。
(こっそりサンタの産みの親、と呼んでます(^0^) そして育ての親もいます…笑)
その際にボランティアの語源について伺いました。
ボランティアというと無償で奉仕活動をする人、という意味が一般的ですが
その語源は「志願兵」。
「個人の自由意志によって,一定の期間軍に服務する兵員」だそうです。
自ら希望してやりたい事をしているのがボランティア。
「~しなければならない」「~すべき」となったらボランティアじゃなくて仕事。
無理してまでやることではない、出来ない事は出来ないで構わない、と言われ
なんだかふわっと心が楽になりました。
あっという間にイベントが大きくなって、気付いたら「~しなくては」と思っていることが多いのかも。