サンタランは今年「サンタパレード」として生まれ変わります!
サンタ・ランとは?
参加者全員がサンタクロースになって
まちを楽しくパレードするチャリティーイベントです
2008年に「サンタラン」として誕生した本イベントは、
今年から新たに「サンタパレード」と名前を変えて開催することになりました。
東京は昨年から表参道周辺を、大阪も今年から御堂筋を、
つまり公道をパレードすることになり、
いっそわかりやすく「サンタパレードに!」というのが理由です。
サンタランは、世界各地でクリスマスシーズンに
サンタの恰好でランニングやウォーキングをするイベントで、
サンタダッシュ、サンタウォーク等、様々な名称でも開催されています。
発祥国は不明ですが、イギリスでは毎年100ヶ所以上で行われ、
冬の風物詩としてすっかり定着しています。
チャリティー先や寄付方法はさまざま。
サンタクロースが子どもたちにプレゼントを届けるイメージから、
子どもの支援を対象としたチャリティーを目的とするものが多いのが特徴です。
World Santa Challenge加盟
World Santa Challengeでは毎年世界で最も沢山のサンタさんを集めるイベントの規模を競っています。
大阪は日本、そしてアジア初!World Santa Challengeに加盟しています。
-
アメリカ・ラスベガス
https://www.opportunityvillage.org/events/great-santa-run
The Las Vegas Great Santa Run -
イギリス・リバプール
https://www.btrliverpool.com/santa-dash-event
Liverpool Santa Dash
SANTA PARADE OSAKA とは?
楽しくパレードして、病気と闘う子どもたちにクリスマスプレゼントを贈ろう!
SANTA PARADE OSAKA は、矢野舞さんが、
イギリス・エジンバラに留学中に「エジンバラサンタラン」を知って日本でも開催したいと思い、
帰国後、OSAKA あかるクラブに提案したのがはじまりです。
そして2009 年に1 回目のサンタランを開催。それ以後毎年開催して2018 年には10 回目を迎えました。
チャリティ先は、エジンバラのサンタランをモデルにしつつ、2010年より病気と闘う子どもたちに
おもちゃなどのクリスマスプレゼントを一点一点購入して届ける、という形で実施しています。
SANTA PARADE OSAKA の仕組み

Japan Santa Challenge加盟
SANTA PARADE OSAKA では誰もが楽しみながら参加できるチャリティ活動を広げ
日本中にサンタさんを増やすJapan Santa Challenge に取り組んでいます。
大阪開催後、日本国内にも派生し、北は北海道から南は九州まで、
各地で趣旨に賛同した主催者によるサンタランイベントが10 か所以上で開催されています!
(各地主催者はサンタパレード大阪とは異なります)
各地それぞれの地域色があり、どれも違った楽しさがありますので是非参加してみてくださいね。
-
愛知県半田市
http://www.happysanta.net/
Happy Santa -
愛媛県松山市
https://www.facebook.com/santacharenge.matsuyama
サンタ・チャレンジ -
長崎県五島市
http://narushimasantarun.wix.com/narushimasantarun
奈留島サンタラン -
東京都足立区
https://www.facebook.com/ADACHISANTA2017/
あだちサンタウォーク -
和歌山県和歌山市
https://www.w-santa-run.com/
和歌山サンタ☆ラン2018